R5.4月3日 シーサーの日&ベト那覇ショップ・ベトナム料理店で「辛いビーフン」と「生春巻」

Maisyちゃん

2023年04月03日 21:02

今日4月3日は、「シーサーの日」です。母と一緒に、モノレールで那覇へ行きました。

「日付は「シー(4)サー(3)」と読む語呂合わせから。

シーサーの発祥地である那覇市壺屋で2002年(平成14年)より実施。」


写真は、「壺屋うふシーサー」です。すごく大きいですよ。


壺屋地域を中心に、4月3日の「シーサーの日」を記念してさまざまなイベントが開催されます。
「那覇市立壺屋焼物博物館」が無料開館されていますよ。
せっかくなので、お邪魔しました。

やちむん通りも散策。
あちこちのお店で、焼き物を見て回りました。
かわいいシーサーの箸置きを見つけましたよ♪

那覇市立壺屋焼物博物館
住所:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1丁目9番32号
電話:098-862-3761
FAX:098-862-3762
Email:C-TUBOYA001@city.naha.lg.jp
時間:10 時~18 時(最終入館は17時30分まで)
休館:月曜日、年末年始(12月28日から1月4日)
   ※ただし、月曜日が休日にあたる場合は開館します。
  ※その他、資料整理に伴う臨時休館日があります。

*観覧料がかかります





動き回ったので、お腹が空いた・・・。
前から気になっていたお店、「ベト那覇ショップ・ベトナム料理店」へ行くことにしました。

店内には、食品や調味料なども販売しています。パッケージに、日本語で作り方説明が書いてあるのもありましたよ。

では、早速料理を注文♪

私は「辛いビーフン」で、母は「牛肉フォー」。「生春巻」もあったのでそれも注文しました。

「辛いビーフン」です。思ったよりも辛くありませんでした。
具の牛も、麺もたっぷりでボリューム満点。


追い野菜と、右上にあるのが追加できる香辛料。
思ったよりも辛くなかったので、香辛料をスプーン一杯追加しました。


生春巻です。タレは、ゴマ味でしたよ。
スイートチリソース以外で食べたのは、初めてでした。
写真を撮る前に、母が少し生春巻きかじってしまいました(笑)


とっても美味しいかったです♪
次は、バインミー食べよう♪♪(*≧з≦)

お土産に、人の顔位の大きさの「ゴマせんべい」を買いました。





パッケージを開けたときに、かけています。がちまいしてかじったみたい(笑)
食べてみると、ゴマ以外にちょっとスパイシーな感じがしますが、特に成分表には記載がありませんでした。
美味しいけど、食べる時にたくさん粉が落ちます。Σ(゚Д゚)


ベト那覇ショップ・ベトナム料理店

住所:那覇市牧志3丁目2−43 仲間ビル2階
電話番号:080-4277-1430
定休日:水曜日


腹ごしらえした後は、「のうれんプラザ」へ行きました。1階をぐるりと回って店を後に・・・c(>_<。)シ*
2階も回りたかったのですが、母が行きたくないと。
次回、一人の時に回りたいと思います。
何か食べちゃおう♪♪

次は、「第一牧志公設市場」へ行きました。
ここも1階をぐるりと回って店を後に・・・c(>_<。)シ*
2階も回りたかったのですが、人が多くて断念しました。


その後に、近くにあった「おきなわ屋」へ行きました。

ここで、お土産の「紅芋 いっぱい いっぱい いっぱいまんじゅう」を買いました。




この商品は、アゲアゲめしの視聴者プレゼントで紹介されてて、気になっていました。
毎週応募しています♪
見つけたので、即6個入りを購入。





断面はこんな感じです。
食べてみると、皮は薄くて紅芋がいっぱい詰まっている!! (((o(*゚∀゚*)o)))


今日は、たくさん歩きました・・・( ´Д`)
久しぶりの那覇散策、楽しかったです♪♪






記事の内容は、お店に行った・お店で購入した時点のものであり、情報の正確性を保証するものではありません。
最新の情報確認を願いします。

関連記事