折り紙でクリスマス飾り

Maisyちゃん

2022年11月20日 17:55

来月は、いよいよクリスマスですね♪
そろそろ、ツリーなども飾りたいですね。

「クリスマスの由来」
などはこちら

12月25日のクリスマスは、キリスト教の救世主であるイエス・キリストが生まれてきたことを祝う日です。


「クリスマス」を英語表記にすると「Christmas」となります。「Christ」はキリスト、「mas」はミサというキリスト教の礼拝を示しているため、クリスマスとは「キリストの生誕祭」を表しているといわれています。

ちなみに、「クリスマス・イブ」は一般的にクリスマスの前夜と認識されているでしょう。


しかし、イブを英語表記にすると「Evening」となり晩という意味になるため、本来は「クリスマスの夜」を指すといわれています。

折り紙で、クリスマスの飾りを作りました。
そして、靴箱の上に飾りました。
姪っ子も甥っ子も喜んでいましたよ。

いつもの「おりがみくらぶ」から、トップページにある「クリスマスのおりがみ」や、12月のところを探しました。

さんた2(おりかた)

さんた2(どうが)
https://youtu.be/aBvLZDbxw2Q

出来上がり~!!




次は、ツリー。

つりー(おりかた)

つりー(どうが)
https://youtu.be/ERmnS0sQ_Pg

出来上がり~!!





次は、トナカイと、さんたミニきゃっぷ。
姪っ子(7歳)や甥っ子(5歳)と一緒に折りましたよ。


トナカイから。

となかいのかお2(おりかた)

となかいのかお2(どうが)
https://youtu.be/hLkPNwR0ejQ

出来上がり~!!



左から姪っ子が作った、右は甥っ子が作ったトナカイです。




次は、さんたミニきゃっぷ。

さんたミニきゃっぷ(おりかた)

さんたミニきゃっぷ(どうが)
https://youtu.be/OBHltvDgI-Y

出来上がり~!!


鉛筆にかぶせると、かわいいですよ♪



姪っ子が作ったさんたミニきゃっぷです。


甥っ子が作ったさんたミニきゃっぷです。


姪っ子が前に保育園で習った「スティックキャンディ」と「ツリー」を、甥っ子も一緒に作りました。
そして姪っ子がクリアファイルでバッグを作って、今日作った作品を入れていましたよ。
甥っ子も真似をしています。

甥っ子が作った物です



姪っ子が作った物です




関連記事