屋敷の御願(ヤシチヌウグヮン)と、ウグヮンブトゥチ

Maisyちゃん

2023年01月16日 13:59

15日(日)の話。
母と二人で、屋敷の御願(ヤシチヌウグヮン)とウグヮンブトゥチをしました。

ヒヌカン(火の神)
ヒヌカンの火とは、かまどの火のことです。
沖縄のお家の神様の中で、みんながもっともお世話になっている、台所にいらっしゃる神様です。

屋敷の御願(ヤシチヌウグヮン)
ウグヮンブトゥチ、ヒヌカンの昇天前に十二月の屋敷の御願を行います。

ウチャヌクは、いつもの餅ではなく「こんぺんウチャヌク」を使いましたよ。



こんな感じで、販売していました。
普通は、これが餅なんですよ。






ウグヮンブトゥチ・ヒヌカンの昇天
旧暦十二月二十四日

ヒヌカンが天に帰り、各家庭で起こった一年のできごとを報告する日です。
この日はまず、屋敷の御願を行い、ヒヌカンや屋敷神に一年の感謝をささげます。
その後でウグヮンブトゥチ(御願解き)とヒヌカンの昇天を行います。
ウグヮンブトゥチでは、この一年の成就した事や幸いな事に関しては感謝をし、不幸なできごとや災いに関してはそれが解消するように願い、ヒヌカンが天の神によい報告をしてもらうように祈ります。
一年を振り返り、一年の感謝・反省を行います。



線香の数も決まっていますが、私が間違えてしまいました・・・。

この本を参考にしています。
わかりやすくて、便利ですよ~♪










関連記事